【画像あり】ガンダム開発計画で誕生したガンダム試作0~4号機の現在の開発コンセプトの設定がこちらwwwww
元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1271394890.htm
名無しのろぼ
GP01スレ
名無しのろぼ
陸戦タイプの方が好き
名無しのろぼ
フルバーニアンの印象が強いけどゼフィランサスの方が正統派って感じだな
名無しのろぼ
本来ならゼフィランサスの姿のまま宇宙戦もできたのだろうけどフルバーニアンの高機動が無いと後の戦いは辛いものになったのかな
名無しのろぼ
>>本来ならゼフィランサスの姿のまま宇宙戦もできたのだろうけどフルバーニアンの高機動が無いと後の戦いは辛いものになったのかな
OPの様な2号機との対決を期待してたのに
宇宙で会敵する事なく大破してしまった…
名無しのろぼ
名無しのろぼ
GP02の護衛用なんだっけ?
名無しのろぼ
>>GP02の護衛用なんだっけ?
いや全然
そもそも試作品だから実戦運用するつもりなんて無いぞ
名無しのろぼ
>>いや全然
そもそも試作品だから実戦運用するつもりなんて無いぞ
リベリオンオリジナル設定だな
名無しのろぼ
各所にあるサブセンサーの多さで試作機ってのを実感する
名無しのろぼ
>>各所にあるサブセンサーの多さで試作機ってのを実感する
この機体で収集したデータを元に更なる高みを目指そうってアナハイムの意図が伝わる感じだな
名無しのろぼ
>>各所にあるサブセンサーの多さで試作機ってのを実感する
ガンダム開発計画なんだし最強のガンダムを作ろうぜって計画なんだよな?
1〜4まで試行錯誤を重ねて最終的にコレってガンダムを生み出す予定だったと
名無しのろぼ
>>1〜4まで試行錯誤を重ねて最終的にコレってガンダムを生み出す予定だったと
0号ブロッサムの設定が出た時点でイロイロ変わった
0号機が1機で様々なシチュに対応する万能型を目指した機体
1号機(ゼフィランサス)が重力下に於ける機動性試験機(予備パーツを改修して製作されたFbは宙間戦闘に於ける機動試験機ともなった)
2号機(サイサリス)が戦術核(実際には戦略核をも凌ぐ破壊力があったが)装備強襲試験機
3号機(ステイメン、武装庫オーキスとの合体時にはデンドロビウムと呼称)が拠点防衛用重武装要塞試験機
4号機(ガーベラ・テトラ)は対MS戦に於ける格闘性能向上試験機
…という仕訳けになった
名無しのろぼ
>>…という仕訳けになった
0号機(2002年頃初出なはず)出る前からそれぞれの試験が目的だったけど
0号機があったことになったから統合しないで分散した感じだったなたしか
あとはさらに2年後ぐらいに出たAEジャーナルで1号機のジェネレーター搭載したジムが原因不明の事故ったことになった
名無しのろぼ
>>…という仕訳けになった
AEもいきなり実機制作とかするはずもないので
まずはGMで各々機能をテストしようとしたんだよな
つまりFbジムや核バズーカジム、デンドロジムにシュツルムブースタージムを作ったはず・・・
名無しのろぼ
末っ子は万能換装MSに・・・
名無しのろぼ
>>末っ子は万能換装MSに・・・
末っ子というかブロッサムの頃の異母兄弟って感じだな
名無しのろぼ
汎用武器ばかりで専用装備ってないのかな
名無しのろぼ
なんか特徴的な武器つけてあげてほしい
名無しのろぼ
>>なんか特徴的な武器つけてあげてほしい
個性的だろ?
名無しのろぼ
ライフルはだいぶ特徴的だろう
ジュッテ付いてるし
何より初めてEパック形式が採用されたビームライフルだぞ
名無しのろぼ
>>1ってカッコいいといえばカッコいいけど
劇中ではあんまり見せ場のないまま退場しちゃった感あるよな…
強敵相手に善戦するようになったのはフルバーニアンになってからだからね
名無しのろぼ
>>劇中ではあんまり見せ場のないまま退場しちゃった感あるよな…
戦績としては
コムサイ撃沈
模擬戦でモンシアのジムカスタムに勝利
ドムトローペン2機撃破
ビッターザク1機撃破
ゲルググM1撃破
名無しのろぼ
>>戦績としては
コムサイ撃沈
模擬戦でモンシアのジムカスタムに勝利
ドムトローペン2機撃破
ビッターザク1機撃破
ゲルググM1撃破
ザメルは?
名無しのろぼ
>>ザメルは?
バニング「それがどうかしたのか?」
名無しのろぼ
盾の伸縮ってどういう利点があるんだろう
強度めっちゃ落ちそうな感じしかしないけど
名無しのろぼ
>>盾の伸縮ってどういう利点があるんだろう
強度めっちゃ落ちそうな感じしかしないけど
取り回ししやすくなる
名無しのろぼ
>>盾の伸縮ってどういう利点があるんだろう
強度めっちゃ落ちそうな感じしかしないけど
マークⅡとかでもやってるけど縮めた方がシールド持ってる腕でもサーベルの取り回しやすくなる
名無しのろぼ
宇宙用に最適化されてなかったとは言え主役ガンダムが5話にしてボコボコにされるシーンは当時としては衝撃的だったよ
名無しのろぼ
>>宇宙用に最適化されてなかったとは言え主役ガンダムが5話にしてボコボコにされるシーンは当時としては衝撃的だったよ
1号機にビームライフルを撃ちながら高笑いするシーマ様が印象的なシーンである
名無しのろぼ
あんだけ撃たれても原型保ってるから強度はやっぱりすごいんだな
名無しのろぼ
>>あんだけ撃たれても原型保ってるから強度はやっぱりすごいんだな
命中した装甲部分は壊れていってるから装甲がなんとか頑張ってくれた
あとコウの自作OSでフラフラでめちゃくちゃに動いてたから胴体に直撃しなかったのも運がよかった
名無しのろぼ
ガンダムのなので凄い頑丈
これはシーマ機のライフルが小威力なのか…けど腕マシンガンしこたま食らって内部損傷したし…
名無しのろぼ
>>これはシーマ機のライフルが小威力なのか…けど腕マシンガンしこたま食らって内部損傷したし…
腕の速射砲は110mmの大口径砲だからけっこう強力だけど弾が少ない
小説だと爆裂弾(炸裂弾)となっててアニメでもやってるけどジムのシールドなら軽く粉砕する威力がある
名無しのろぼ
>>腕の速射砲は110mmの大口径砲だからけっこう強力だけど弾が少ない
小説だと爆裂弾(炸裂弾)となっててアニメでもやってるけどジムのシールドなら軽く粉砕する威力がある
名無しのろぼ
私のガンダムが!
名無しのろぼ
コウが余計な事しなければ宇宙で溺れる事はなかったんよジム以下にはなるけど
名無しのろぼ
>>コウが余計な事しなければ宇宙で溺れる事はなかったんよジム以下にはなるけど
せめて78ガンダム並には機動出来る位にはしとけよ
明らかにスラスターの数増えてるんだからジム以下ってのは逆に変だろ
名無しのろぼ
ジムカスとかジム・キャノン2はそのままで対応出来るのにGP01は特化させ過ぎでは?
GP02だってそのままじゃん
それでFbでGP02と互角ってのもどうかと思うわ
名無しのろぼ
>>ジムカスとかジム・キャノン2はそのままで対応出来るのにGP01は特化させ過ぎでは?
GP02だってそのままじゃん
それでFbでGP02と互角ってのもどうかと思うわ
そこはパイロットの差ということで納得してください
名無しのろぼ
>>GP02だってそのままじゃん
汎用性で遥かに勝るので
名無しのろぼ
>>汎用性で遥かに勝るので
スラスターもデカいやつ×6個積んでるからな
ただの核撃てるだけの機体じゃない
名無しのろぼ
まあ本編サイサリスはガトーがバズーカしか持ち出さないし持ち歩かなかっただけで汎用武装なら普通に使い回せるだろ
名無しのろぼ
>>まあ本編サイサリスはガトーがバズーカしか持ち出さないし持ち歩かなかっただけで汎用武装なら普通に使い回せるだろ
加減しろ
莫迦
っていわれるけど俺は好き
名無しのろぼ
地上専用なら水中にも行けないなGP01
名無しのろぼ
>>地上専用なら水中にも行けないなGP01
水中戦仕様(Gファイター付き)
名無しのろぼ
>>水中戦仕様(Gファイター付き)
GファイターIIもセンセーショナルな新メカだと思うんだけど影薄いなあ
名無しのろぼ
>>おう
盾も核バズ使わないならもっと小さくしてもいいよね
何故かそういう作例を見たことがない
名無しのろぼ
>>盾も核バズ使わないならもっと小さくしてもいいよね
何故かそういう作例を見たことがない
余計なものをとっぱらって対MS戦仕様にしました
名無しのろぼ
リニアシートになる前の機体だけど、リニアシートが否かで結構差があるのか?
名無しのろぼ
>>リニアシートになる前の機体だけど、リニアシートが否かで結構差があるのか?
有視界が広いか狭いかはそりゃ大きく違うだろう
逆に狭い方がよかったって乗り手もいただろうけど
名無しのろぼ
>>リニアシートになる前の機体だけど、リニアシートが否かで結構差があるのか?
運動性と反応性に30%ほど差が出る
名無しのろぼ
>>リニアシートになる前の機体だけど、リニアシートが否かで結構差があるのか?
シートそのものの耐(対)G衝撃吸収能力がダンチ
名無しのろぼ
>>シートそのものの耐(対)G衝撃吸収能力がダンチ
サンクス
フルバーニアンになると高機動時にコウが苦しそうにしていたが、リニアシートだとそれも緩和されるわけか
名無しのろぼ
>>フルバーニアンになると高機動時にコウが苦しそうにしていたが、リニアシートだとそれも緩和されるわけか
ただし
ステイメンの全天周モニタ型コックピットはあくまで「周囲の様子を全部映し出してるだけですよ」なもので
後のリニアシート式コックピット程の耐G性能は無かっただろうと思われる
名無しのろぼ
シートベルトすらいらなくなるリニアシート地味に凄いよな
名無しのろぼ
>>シートベルトすらいらなくなるリニアシート地味に凄いよな
逆シャアのアムロもシートベルトしてなかったな
名無しのろぼ
操縦難しいだろうなっていうのはなんとなくわかる
名無しのろぼ
>>操縦難しいだろうなっていうのはなんとなくわかる
核攻撃機を近代化改修した機体でなんでアナハイムのスタッフはそんな自信満々なの
名無しのろぼ
>>核攻撃機を近代化改修した機体でなんでアナハイムのスタッフはそんな自信満々なの
そもそも計画から記録まで丸ごと抹消されてるのに…
コメント